sumika design room
  • kousya(工舎)
    • 新築のしごと
    • 店舗やリフォームなど
    • 家具・こもの
  • Workshops
    • MORI NO TOY CAMERAについて
    • KINOHANA SUMIKAについて
  • sumika.aroma
  • -food lab.(cafe)-
  • Contact

赤谷の森の自然林復元プロジェクト

10/10/2018

 
Picture
復元プロジェクトの隣の広葉樹林
地元みなかみで繰り広げられる、赤谷の森プロジェクトでは手入れされていない杉ひのきの人工林を「人工的に自然林に戻す」活動も行っています。
Picture
一年でだいぶ成長。驚くスタッフ
写真の森は活動開始から三年が経過しました。年に一度東京から観測に来るスタッフの方もいたのですが自然に生えた木々の成長に感動してました。僕は蒸留に使えそうなクロモジがあまりに多かったので途中からよだれが止まりませんでしたが
Picture
3年目の除伐対象を慎重に検討しています
リゾート開発に反対する自然保護の運動がここで始まったバブルの頃から世は大きく変わり、森資源を有効に使おうとか、間伐材を有効活用だとか世は言ってますが、日本の南の方では間伐材で出来た人気商品が山を荒廃させてるとかいう笑えない冗談みたいな現場の話も噂で聞きました。この森の成長速度「想像よりだいぶ早いけど経済ベースよりだいぶ遅い=森速」を大事にしなければいけないのだろうなあ。そのためには森速をしっかりと人間が理解しないとだなあ。そう考えた時、まさにその理解活動を今やってるのが赤谷プロジェクトなのでした。
Picture
キノコのシーズン。

Comments are closed.

SUMIKA

© COPYRIGHT 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
  • kousya(工舎)
    • 新築のしごと
    • 店舗やリフォームなど
    • 家具・こもの
  • Workshops
    • MORI NO TOY CAMERAについて
    • KINOHANA SUMIKAについて
  • sumika.aroma
  • -food lab.(cafe)-
  • Contact