sumika design room
  • kousya(工舎)
    • 新築のしごと
    • 店舗やリフォームなど
    • 家具・こもの
  • Workshops
    • MORI NO TOY CAMERAについて
    • KINOHANA SUMIKAについて
  • sumika.aroma
  • -food lab.(cafe)-
  • Contact

イエチカの山が皆伐→絶好のスノーシューコースに

1/28/2018

 

山暮らしの話

雪が降りすぎてしょーもないです。
写真正面の製材場も完全に雪の中。
Picture
毎朝この景色に「オーマイガッ」と言うことから僕の一日が始まります。
除雪、除雪、、、、
山奥なので行政の除雪作業エリア外でして、
前の道150mくらい自分たちで除雪しないと陸の孤島。


なんとも、、、住んでると辛さしか見えない雪ですが

先日遊びにきた東海地方在住の友人は言いました。

Picture
東海地方なのか東南アジアなのか

「基本的に雪が悪いわけじゃない」

「雪のせいにするなよ。」

「雪だって反省してるよ。」

「雪の気持ちになって考えたことあるか?」

「嫌なことはいつもプラスの方向に考えるんだ」
​
​さながら恋愛相談ですね。
しかし結果的には彼のお陰で、工房の近くでめちゃ楽しい
雪遊びコンテンツを生み出すことが出来ました!
​「家から5分のスノーシューコース」です。
来訪者に絶大な人気があります。。。
Picture
ドアから5分の森
話は写真の森から始まります。
​実は昨年、慣れ親しんだこの森が皆伐の憂き目にあいました
Picture
皆伐とはザックリ言うと、一面まるっと伐採することです。
重機が入り、ご覧の通りたくさんの木が切りだされていきました。
Picture
そして皆伐後に残る風景がこちらです。💁‍♂️
ほじくり返されて地肌、岩肌が丸見え&1度しか使われずに終わった作業道が残る他には何も残りません。山崩れや水害など、皆伐が原因で災害が発生したりエリアの生態系に悪影響が出たりしたら悲しいですね。

この景色をみた友人は言いました。
​
​
「いやスノーシューにちょうど良いじゃん」


  :O

Picture
友人「山に住んでるから日常で使うんじゃね」
そしてそのために僕はなぜか高いスノーシューを買わされました。
Picture
「いやまじ愛知には必要ないから」
本人は価格10分の1の「雪ッ子チャンカンジキ」を買って来ました。
Picture
¥3000VS¥30000
Picture
「行こうぜマウンテンビュー!」テンション高い
Picture
歩き比べると沈み方の差がよくわかりました。
やはりMSR半端ないす。
でも雪っこスノーシューも想像以上に歩けててかなり驚きました(笑)
Picture
「いやまじで何もないな」
Picture
「いやめっちゃ景色いいわ」
Picture
「随分見晴らしいいけど、木切った?」
伐られてしまったものはすぐには戻りませんが、
​皆伐された山だからできる遊び方もあるのだと友人に教えられました(笑)。
Picture
ある程度登ったところで、
​持って来たインスタント麺を湯沸かして食べたらとにかく美味かったす。
Picture
Picture
残ってた枝にファイアスターターで着火しようと頑張ってました
昨日気温が高かったので、
​雪溶けたところを見にいきましたが、
タラの芽やその他の雑木が雪の下からもう顔だしてました。
今度の春には山菜が取れそう。
山は強いすね。

​
森の資源を大切に使うこと、森で遊ぶこと、
どちらも大事にしつつ、山暮らしを深めていきたいと思います。
Picture
「最高にチルアウトやな」などと訳わかんないこと言って帰っていきました。

Comments are closed.

SUMIKA

© COPYRIGHT 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
  • kousya(工舎)
    • 新築のしごと
    • 店舗やリフォームなど
    • 家具・こもの
  • Workshops
    • MORI NO TOY CAMERAについて
    • KINOHANA SUMIKAについて
  • sumika.aroma
  • -food lab.(cafe)-
  • Contact