sumika
  • kousya(工舎)
  • Workshops
    • MORI NO TOY CAMERAについて
    • KINOHANA SUMIKAについて
  • essential oil
  • -food lab.(cafe)-
  • Contact

セカンドハウスのキッチン工事

8/9/2021

 
Picture
逗子葉山にある、海から徒歩3分ほどのセカンドハウス。
そちらのキッチンにピッタリあうサイズで、
​みなかみ産の木材で什器類を製作してきました。
夕食は今回のお客様と一緒に葉山の幸をたくさん堪能。
以前お仕事させて頂いたご近所にお住いのお客様も加わり、
なかなか外出して人と会えない日常のなかで、
​思い出深い一夜となりました。感謝。
Picture
Picture

通販サイトを立ち上げてみました。

4/23/2020

 
Picture
なんだか先の読めない世の中、、、皆さんいかがお過ごしでしょうか。全然更新できていなかったウェブサイトですが、遠方の建築現場もほぼ仕事が完了し、落ち着いてPC前に座れそうな日々がやってきました。

ということで(?)さっそくですが(?)通販サイトなるものを作ってみました。
https://morinosumika.stores.jp/

コロナウィルス、いやですね。色々大変ですよね。
ちょうど倉庫にスプレー容器とかエタノールがあるので、コロナ対策に?
エタノールばりばりのアロマスプレーを販売したいと思います。
通常、アロマスプレーを作る際にはアルコール濃度6~10%程度で作っているのですが、
【アルコール濃度増強バージョン】として濃度40~45%のものを作り始めました。

これにはふたつ理由があります。
①品薄で容器素材がPETしか手に入らない現状から、エタノールを高濃度とならないよう希釈しています。飲料用アルコールが大体40%程度まではPET容器で市販されていることを鑑みて設定しました。
②COVID-19ウイルスにはアルコール濃度30%程度から除菌効果があるようだという論文が出ています(英文)。https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.03.10.986711v1.full 

花王株式会社の資料にも似たようなデータがありました。
 https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/08/08_05.pdf 

ま、濃度は高いですが、手指消毒用のエタノールの代用として適当とは考えていません。
やはり本当はPE製のボトルが手に入れば、75%濃度の高濃度エタノールにしたいところなのですが。。。。

ヒバ精油のおかげでしっとり感がすごいです。濃度はそこまで高くないですが、
逆に言えば、手荒れの心配もなくガンガン使えます。

本当に売れるのか!?よくわかりません。はじめての通販でドキドキですが、、、、よろしければ覗いてみてください~。


​

「東京 蚤の市」に出店します。

11/2/2019

 
Picture
来月は立川で開催される「東京 蚤の市」に出店します。
入場有料なのに4万人くらい来るかなり大きなイベントで、個人、法人ともにどんな出会いがあるか非常にワクワクします😁
フォトスタンドやカットボード、ピアスなど、みなかみの森から生まれた木工グッズを販売予定です。
先月からほそぼそと販売開始したエッセンシャルオイル「澄み香」も東京デビュー。
みなかみの森資源をPRしてきたいと思います。

4年目にしてやっとイベント出店から建築仕事につながり始めてきたので手応えを感じています。が、先月の某イベントで隣に出店していたハウスメーカーさんは、同じイベントに出てるのに繋がる仕事がまるで違う。誰もが知る大企業オフィスや商業施設の木質化の仕事を取れるらしい。ショックでしたが、規模の大小を言い訳にせず、そういうチャンスの転がっている空間に出店させて頂けることに感謝して、心を新たに頑張ります~😅



http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/exhibitors/kousha

東京おもちゃ祭り2019出店します!

10/8/2019

 
Picture
例年参加している東京おもちゃ祭り、今年もトイカメラで出店します!
最近は、カメラを作りたいというお話をウェブサイトから連絡もらう機会が非常に多いです。ありがたいことです。ということで直近のワークショップのご連絡を。

以下、おもちゃ祭りサイトから引用です!

​東京おもちゃまつりは、全国のおもちゃコンサルタントを中心に、木のおもちゃを扱うメーカー、自治体、さらには遊びに関わる関連企業から大道芸人まで、総勢100団体以上の遊びのプロが繰り広げる、1年にたった2日しか無いおもちゃの大イベントです。
雨天でも開催いたします! 皆様のお越しをお待ちしています。開催概要
日 程2019年10月19日(土)、20日(日) 雨天でも開催!
時 間10:00~16:00(最終入館 15:30)
会 場東京おもちゃ美術館 四谷ひろば
入場料大人(中学生以上)=1,200円、子ども=800円、2歳以下=無料(東京おもちゃ美術館入館料含む)

詳しくは以下のリンクをご参照ください!
http://goodtoy.org/ttm/matsuri/

出店情報:森のトイカメラ

6/23/2019

 
Picture
先月はみなとみらい、今月は群馬でも開催した、
​おもちゃのカメラ作りワークショップですが、
今週末は代々木公園イベント広場にて出店予定です!

“Kids & Baby” ”Family”の笑顔をテーマに、
⼤⼈も⼦どもも楽しめるライブミュージックを始め、
キッズパークや多彩なワークショップ、
ファミリーライフを豊かにする選りすぐりのショップが集まる
マーケットやグルメなど、充実したコンテンツが展開します。

開催名称:Tokyo Family Weekend
開催日程:2019年6月29日(土)・30日(日)
開催場所:代々木公園 イベント広場
入場:無料


​くわしくは↓

https://familyweekend.jp/

広葉樹の端材を使ったマイクロ熟成ワークショップ@ペルノリカールジャパン様本社

6/22/2019

 
※写真提供:ペルノリカールジャパン

横浜マリン&ウォーク クリスマスマーケット 18.12.24

6/8/2019

 
Picture
木の花 澄み花

Picture
Picture
Picture
Picture

jalan jalan×澄み花ワークショップ!

4/12/2019

 
Picture
昨年末からスタートした新企画「澄み花(すみか)」。
かんなくずが花に生まれ変わります。
群馬県でまだ開催するチャンスがなかったのですが、
一緒に開発をすすめるJalanJalanさんが自身のショップで開催してくれております!
県内では当分ワークショップ予定がないので、
この機会はぜひ逃さないでチャレンジしてみて頂きたいです。。。。
不器用なぼくでも結構うまく作れるので小学校低学年くらいならいけると思います!
Picture
ショップには色々と可愛いアイテムが並んでいるので着れないのについ買いたくなります。
Picture
タイガグラスさんのアイテムも展示してます!
​オーナーの藍ちゃんがバリスタを使って淹れてくれるコーヒーが美味いです。

澄み花ってどうやって作るん?

唐突ですが作り方ざっくりせつめー。
カンナ屑が大工仕事で発生すると僕が集めておきます。最初の頃は「鮮度にこだわって。。。」と言いたかったために、職人がカンナかけてる隣でパッと集めるというかなりうざいことしてました。

Picture
じゃらんのホウリ女史から染め方指導を受けているスミカのアートディレクター江崎。
水性塗料で染めて、一晩くらい乾かします。
Picture

こんな感じですみかとジャランジャランのコラボで生まれたのが木の花「澄み花」です!

Picture
ワークショップ風景をパシャり。「簡単です」「ほんまかいな」
Picture
出来んのはええwそしてうまいよwww
気になる方、この機会にぜひジャランジャラン/onedropのお店へどうぞ!!
https://onedrop-outdoor.com/
Picture

すみかごはんとオクトワンビールの会

3/21/2019

 
Picture
オクトワンに行く度いつも唐揚げ新メニューでてないかなと期待してしまう山口です。そこで自分のところでオクトワンの生ビール(瓶じゃないですよ)とビュッフェ(唐揚げだけじゃないですよ)のイベントやることにしました。久々のカフェ夜営業でした。

【テーマは酒】
酒にあう料理を食べながら竹内夫妻の説明を聞いて飲むオクトワンのビール。脳も胃も酒まみれで幸せなこと間違いなしのイベントになりました。あと蛇足ですが特製の森の恵みウォッカも用意しました。これまた人気。

Read More

リノベ住宅見学会のお知らせ

2/14/2019

 
Picture
ただいま仕上げ工事中
地元みなかみで初めての、住宅見学会を開催します!
ラビエールやアーモンドプードルなど町内で手がけた店舗建築の事例と違い、こちらは住宅なのでこの二日間しか見て頂くことができませんです。

見学ご希望の方はcontactページよりメッセージを頂けますと幸いです!

日時:2/23-24の土日
時間:両日ともにおおよそ10時~16時くらいを想定
場所:みなかみ町たくみの里
開催時間中は特に進行表なども無く、
事前に参加表明を頂いた方に好きなタイミングで来て頂き、
色々語って自由に帰って頂くような
ゆるいイベントですのでご了承ください。

地域の歴史をどうするのか。家の歴史をどうするのか。
新しい家族が刻むこれからの時間をどうするのか。
既製の工業製品に頼りすぎず、
日本の木と漆喰と、多少の工夫をちりばめて、
色んな想いをつなぐことが出来たら。
元オーナーさまと、クライアントのご夫婦と、職人たちと、
色んな話を現場でしながら少しずつ形作ってきたプロジェクトです。

当日はいつも恒例ですがチームスミカの職人さんとしゃべったり、
我が家のスロージューサーでフルーツ絞ってジュース作って飲んだり?
お子さんの参加者が退屈だったら木のトイカメラ作って遊んだり。
ワイワイと出来ればと思いますーー。
天気がよければたくみの里を散歩しても楽しいかもしれません!
ご参加お待ちしております!


【以下、ご参考までに】
ラビエール:
https://tabelog.com/gunma/A1003/A100302/10001239/
アーモンドプードル:
https://tabelog.com/gunma/A1003/A100302/10012833/

前回の住宅完成見学会@沼田の写真:
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.10216971888435824&type=1&l=bb0dc35048
Picture
<<Previous

SUMIKA

© COPYRIGHT 2021 ALL RIGHTS RESERVED.
  • kousya(工舎)
  • Workshops
    • MORI NO TOY CAMERAについて
    • KINOHANA SUMIKAについて
  • essential oil
  • -food lab.(cafe)-
  • Contact